ギター初心者の弾き始めで指が痛い、これって常識?非常識? 更新日:2020年3月2日 公開日:2019年2月3日 初心者 「ギターを弾き始めで、指先が痛い! こういうものなの?」 と悩む人が後を絶ちません。 練習に夢中になってると、痛みを忘れるんだよね。 だけど終わったときに指先が真っ赤になって何か触れるとビクッとなるくらいに痛い。これって […] 続きを読む
初めてのエレキギター選びのコツ、オススメをピックしたよ! 更新日:2020年3月8日 公開日:2018年10月30日 初心者 エレキギターを初めて買う時って何を基準に選べばいいのか、どれぐらいの値段をかけたらいいのか分からないよね。どこで買うのが良いのかとか、誰か身近に教えてくれる人が居ればいいのになー、なんて悩んでいるそこのアナタ。 何も分か […] 続きを読む
Andy Timmons ギターカバー [Pink Champagne Sparkle] 更新日:2019年5月2日 公開日:2018年5月12日 弾いてみた 「アンディ・ティモンズの楽譜って ちょっとしか無いんだよな〜」 ファン特有の悩みですよね^^ 色んな手を使ってですが、 「Pink Champagne Sparkle」 をカバーしました。 あと、この音源ですが 前から考 […] 続きを読む
ギター オルタードスケールの使い方は実は簡単です。 更新日:2020年2月26日 公開日:2018年3月4日 中級者 「オルタードスケールの形だけは覚えた。でも、実践での使い方がわからない」 この記事ではこんな悩みを持った人に向けて書いています。 オルタードスケールを使うとどんな雰囲気になるのか聴いてみてください^^ ペンタやメジャー・ […] 続きを読む
調号の覚え方、法則に従えば丸暗記は1つだけで十分! 更新日:2020年3月8日 公開日:2017年12月10日 音楽理論 独学で音楽理論を勉強して、基礎はある程度理解できたが、調号を見て、それが何のキーなのか 瞬時に判断できない。 ここでは、調号の簡単な覚え方を紹介したいと思います。 ♯の場合 五線譜の最後に付いた#の音程の半音上が、メジャ […] 続きを読む
ブルースのモヤッとを解決したい!でも時間が無いとお悩みの方にはこの教則DVD! 更新日:2020年3月9日 公開日:2017年12月3日 教則本・教則DVD ブルースでギターソロを弾くときに何となくブルーススケールを弾いているとか、各コードに対して合っている音がいまひとつ理解出来ていない。また、スローブルースの譜面がちゃんと読めない、ブルースの研究をしたい気持ちはあるが、時間 […] 続きを読む
音楽理論の基礎を勉強したいと思ったらこの本! 更新日:2020年3月9日 公開日:2017年11月19日 音楽理論 音楽理論の教則本を読んだけど、イマイチ理解できない。ではどうすれば良いのか? 私が実際試したやり方を紹介します。 それは、問題集付きの教材を使う事です。音楽理論は読むだけではダメです。しっかり記憶に残して行くには、 理論 […] 続きを読む
楽譜の作成依頼を業者に出してみました。 更新日:2019年5月6日 公開日:2017年10月29日 耳コピ 「この曲カッコいいな^^」 「スコア出てるのかな?・・・」 「あれ?出てないの〜(泣)」 こんな経験がよくあると思います。 スコアが出ていなければ「耳コピ」するしかないですよね。 でも楽曲によってはかなりの労力を必要とし […] 続きを読む
ギブソン、メンフィスのギター工場が売りに出される!! 更新日:2020年3月8日 公開日:2017年10月25日 音楽ニュース みなさん、レスポールやES-335などで誰もが知っているギターのトップブランド、ギブソン社が経営不振によりメンフィス工場を売りに出しました。 Gibson is selling its Memphis guitar fa […] 続きを読む
CコードとCmコードの違い、それは使う「度数」の違い!? 更新日:2020年4月29日 公開日:2017年2月12日 初心者 ギターコードのCとCmって、どう違うのかな〜? と悩んでいるアナタ。 コード名って似たようを名前が多くて覚えるの大変だよね。丸覚えすることは出来るけど、なんでこうなるのか? っていうのが分からないとイマイチ頭に入らないし […] 続きを読む