ギター初心者、ドレミとコードは同時進行でも良いけど・・・

ドレミを覚えずにコードから始めちゃうと、押さえ方はわかってもどの順番で弾いたらいいのかな? ってなっちゃう危険性が・・・。

コードの前にドレミを弾けるようにした方がいいのかな? って悩むよね。初めはドレミやクロマチックからやると良いって言われたけど、クロマチックって何なのさ? ドレミを覚えた人は、これって意味があるのかな〜? って感じてるかもね。そこで、ドレミの練習はどんな人向けの練習で、どんな効果があるのかを紹介して行くよ^^

目次

ギターの弾き方を知らないなら、最初にドレミの練習をすること

ギターは左手で弦を押さえて、右手で押さえた弦を弾いて演奏する楽器って事を知っておくことが大前提だよね。あと、基本的なタブ譜の読み方も知っておかなくちゃいけないんだ。それを知らずにバンドスコアを買っても練習出来ないしね。アナタがこう言う基礎知識を持っていないなら、ぜひ、ドレミの練習から取り組もう^^

タブ譜の基本的な読み方を確認する

タブ譜はギター・ベース専用の譜面で、一目で何処を弾けばいいのか分かるように作られているんだ、6本の線が引いてあるんだけど、下から順に6弦〜1弦となっていて、下図では5弦の3フレットを押さえて、その押さえた弦だけを弾くんだよ。

ポピュラー音楽ではC,D,E・・・

少し知識の話をしておくよ。学校の音楽の授業で習うドレミファソラシって言うのは、「イタリア音名」って言って、つまりイタリア語なんだ。でもポピュラー音楽では英音名、英語を使うんだ。

ドレミファソラシ=CDEFGABってなるよ。

両手のバランスを養う

ギターは左手で弦を押さえて、その押さえた弦を右手で弾いて演奏するものなんだ。その感覚を養うためにドレミを練習するんだ。下の譜面を見てくれるかな^^

どの指で押さえるのか指定したから、この通りにやってみて欲しいんだ。「解放」って書いてあるのは弦を押さえずに指定の弦を弾くって意味だよ。ここで練習するときに気を付けて欲しい事があるんだ。

ポイント

「次の音を出すときは前の音は切ること」

別の弦に移る時・押さえるフレットを変えるときは、前の音は次に出す音の直前まで伸ばして、違う音を出す時には前の音は完全に途切れるようにして欲しいんだ。使ってない指や右手の腹の部分を使って「余弦ミュート」をしてね。

最初は難しいと思うけど、慣れてくれば右手を見ずにスラスラ弾けるようになるよ^^

身体が覚えるまでやってみる

「頑張ってるけど、右手、左手、全然言うこと聞かないよ」ってなってるかもね。左手だけ、右手だけの練習に専念した方がいいかな? って思うかも知れないけど、あくまでも確認くらいに留めて欲しいんだ。最初は何処を押さえてどの弦を弾くんだっけ? って頭で考えちゃうと思うけど、何度も練習することで習慣になって、スッと出来るようになるよ。

このエクササイズにも挑戦してみてね^^

他の練習と同時進行でOK

ギターの基礎的な弾き方、タブ譜の読み方が理解できたら、コードや曲の練習をしちゃっても大丈夫だよ。ドレミ→単音弾き→コード→曲っていう順番でやるのが効率が良いかな。ドレミもコードも完璧じゃなくていいから曲の練習をやりたくなったらやってもいいんだ。その繰り返しで全体的にレベルが上がって行くんだよ。

そっか〜、相乗効果で上達して行くんだね^^

ドレミの課題

最後にドレミの課題曲を出しておくよ。今回は使う指の指定はしないから、今までのエクササイズでやった運指を活かして自分で自由にやってみてね。

クロマチックは半音刻みの運指練習だと思っておけばヨシ!

これがクロマチックスケールなんだけど、1フレットずつ(半音ずつ)上がって行ってるよね? 上がるだけじゃなく下がる場合もクロマチックスケールって言うんだけど、運指を変えて1,2,3,4を1,3,2,4としたりする事もあるんだ。これを音楽的に理論的に説明しようとすると小難しい話になって来るから、今は半音刻みの運指練習くらいに思っておけばOKだよ^^

やっぱり基本が大事!

基本を知らなきゃ、応用は効かないからね。ドレミを練習して色んな事を発見して行ってね^^



スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次